ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 語学プログラム ワーキングペーパー

外国語教育におけるタスクをめぐる問題 : 日本語教育の教師の視点から

https://iuj.repo.nii.ac.jp/records/629
https://iuj.repo.nii.ac.jp/records/629
fb66bb61-a433-4ba2-96fc-b559e9dafebf
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_14_0005.pdf 01_14_0005 (800.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2003-08-01
タイトル
タイトル 外国語教育におけるタスクをめぐる問題 : 日本語教育の教師の視点から
タイトル
タイトル Issues relating to tasks in foreign language teaching : from the viewpoint of a Japanese language teacher
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田丸, 淑子

× 田丸, 淑子

WEKO 209

田丸, 淑子

ja-Kana タマル, ヨシコ

Search repository
Tamaru, Yoshiko

× Tamaru, Yoshiko

WEKO 222

en Tamaru, Yoshiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 外国語教育でコミュニケーション能力の重視が定着するとともに、「タスク」と呼ばれる授業活動が一般化してきた。第二言語習得(SLA)の研究者の間からは、「タスク」により積極的な価値を与え、それを基本単位として形成された、意味重視の新たなシラバスによる教育(Task・based Instruction, Task・based Language Teaching)が提唱された。シラバスのタイプ、Focus on Form等の論点も含めて、「タスク」に関する研究は20年近く活発に行われてきているが、実際の教育現場での実践は進んでいるとはいえない。本論では、その理由となる問題点を、「タスク」とシラバス作成、教師、タスク研究、シラバス改革、日本語教育の五つの側面から取り出した。今までの「タスク」研究がSLAの理論先行で、現実の教室への関心ず希薄であったことが、現場の教師を納得させられない原因だと考えられる。しかし、最近は、教室を視野に入れた動きも出てきている。
書誌情報 語学プログラム ワーキングペーパー
en : Working papers, the language programs

発行日 2003-08-01
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:24:45.463190
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3